映画レビュー 「ロケットマン」 新年あけましたが、 喪中のため挨拶は省略させていただきます。 さて、年末年始はおもろいTVもなく(大晦日だって、SASUKEを少し見たぐらいw)、結局休みの間に消化できた円盤はw 「ROCKETMAN」 QUEEN をテーマとした「ボヘミアン・ラプソディ」が大ヒットし、それに便乗したのか今度は… トラックバック:0 コメント:0 2020年01月08日 続きを読むread more
Blu-rayレビュー 「ボヘミアン・ラプソディ」 令和の一発目ww 購入からだいぶ経ったけどww、これを取り上げる 映画感想で細かく書いたから繰り返さないが、やはり家で見ても素晴らしい。QUEENファンの母にとっても新たな宝物の一つとなりました。 映像特典には、LIVE AIDパートのディレクターズカット版!上映(本編)では尺の都合でカットされているが、あの伝… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月07日 続きを読むread more
映画感想「劇場版シティーハンター 新宿プライベート・アイズ」 待っていたゼ、もっこり獠ちゃんwww。 開始から早速見どころのドンパチ、それも懐かしいPSY・S(TVアニメ2期のOP)をBGMに。ここで我らが愛するw冴羽 獠がカッコよくキメてくれる。 そして中盤にかけてはおなじみの女たらしでもっこりww。槇村 香のおなじみハンマー(これ、… トラックバック:0 コメント:0 2019年03月08日 続きを読むread more
映画鑑賞「ボヘミアン・ラプソディ」! 今回は、QUEENの大ファンである母とともに鑑賞してきました!! もう何度涙腺ゆるんだことか・・・ (若干のネタバレにご注意) FOX映画おなじみのファンファーレがQUEEN(ブライアン・メイのギター・オーケストレーション+ロジャー・テイラーのドラム)バージョンからQUEENの世界。 OPからステージに向かうフレディ… トラックバック:0 コメント:0 2018年12月17日 続きを読むread more
鑑賞直前 「ボヘミアン・ラプソディ」 行ってきます!!ww しかし今日は映画館混んでるわw。それもそのほとんどがドラゴンボール目当てww ・・・次はコレ見るかなww 今はそれよりフレディ様ww トラックバック:0 コメント:0 2018年12月16日 続きを読むread more
CDレビュー 「ボヘミアン・ラプソディ」サウンドトラック BOHEMIAN RHAPSODY NANOHA Detonationも6回ほど行ったしwww、次に行くとしたら絶対コレ!俺なんかよりず~っと昔から(もちろんフレディ様存命時、コンサートも生で何度か姉妹で見に行った実体験者)の大ファンである母親にも、なんとか暇見つけてw見に行っておいでと勧めているこの作品。 映画… トラックバック:0 コメント:0 2018年11月21日 続きを読むread more
映画鑑賞!「魔法少女リリカルなのはDetonation」 行きました!!ww ネタバレはしません!wwまずは見に行け!!ww 小出しするなら(言ったそばからかいww)、頭15分はいきなりバトルクライマックスww(ただし、後半はさらに予想通りと良い意味での期待の裏切りが入り混じりまくりな凄まじいバトル展開!) 胸熱の挿入歌シーンは、シリーズ最多の4曲!!!1時間足らずで… トラックバック:0 コメント:0 2018年10月19日 続きを読むread more
映画観賞「Re: ゼロから始める異世界生活 MEMORY SNOW」 新作OVAの先行劇場公開。まずはNANOHAの前哨戦がてらww。 ストーリーの時系列は、第2章と3章の幕間。魔獣ウルガルムとの激闘を乗り越えたナツキスバル。当初は自身にかけられた魔女の呪いの匂いへの不信を持っていた(周回によっては拷問され殺害までされた)レムから絶大な信頼を得ることができ、そして待望のエミリアとのデートを迎える… トラックバック:0 コメント:0 2018年10月08日 続きを読むread more
映画感想 「ご注文はうさぎですか?? ~Dear My Sister 」 午前にスプラッタ見たあとはwww、 こちらでぴょんぴょんとリフレッシュwww 涙を浮かべ、木組みの街とさよならするココア ・・・まぁ、単なる里帰りですけどw、うん知ってたwwww。 この話は原作をちょっと見た覚えがある。 繁盛している実家のパン屋の手伝いのためにココアが一時帰郷するところから、木組み… トラックバック:0 コメント:0 2017年11月13日 続きを読むread more
映画感想 「ジグソウ :ソウ・レガシー」 似たようなタイトル(というか、邦題で勝手につけられている)のB級・C級以下のクズホラー作品wも多数あるが、 こちらは正真正銘のサイコスリラー・ホラーの最高峰である、かの「SAW」の正統なる"後継"作品である。 この宣伝イメージ、本編のスリリングな殺人ゲーム、そして物語の結末に向かう時に感じるなんとも言えない残… トラックバック:0 コメント:0 2017年11月13日 続きを読むread more
映画鑑賞 ’17. 11月 本日は、映画を2本続けて鑑賞。 ・・・まず、この組み合わせは ツッコミどこ満載やろwwww。 朝一に血みどろゲームでグロいの堪能してww、昼休憩挟んでからは心ぴょんぴょんww。我ながらアホやなと思うけどwwww。 この間にもう一つ、Fate/stay night挟めばバランスが取れた・・・いや、ないわww。 感想はまた、… トラックバック:0 コメント:0 2017年11月12日 続きを読むread more
アイテム 「魔法少女リリカルなのはReflection」関連 まず、映画のパンフレット。 ストーリーダイジェストにキャラ説明、キャスト・スタッフインタビューに世界観・用語の説明といったおなじみのものはちゃんと書かれている。フローリアン姉妹やダークマテリアルズ、そしてユーリがゲーム「GEARS OF DESTINY」とどう違っているかも比較しやすいかも。 ただし、ネタバレNOの人は、… トラックバック:0 コメント:0 2017年07月26日 続きを読むread more
鑑賞「魔法少女リリカルなのはReflection」感想 鑑賞完了! ファンにとっては期待通り、いや以上の迫力の魔法バトル! まずはその割合が、全盛期メガデスのリードギターばりに(わかりにくい例えかw)半端じゃない!頭の日常編が終わった後はもうバトルにつぐバトル!1stに2nd A'sと比べてもはっきり量が多いといえる。 キリエとの交戦、ダークマテリアルズで親しまれている3人との交戦… トラックバック:0 コメント:0 2017年07月23日 続きを読むread more
「ガラスの花と壊す世界」 鑑賞&舞台挨拶 感想 まず映画の感想から。 アニメ雑誌で紹介されているが、舞台は電脳世界、つまりはコンピュータの中。アンチ・ウイルス・プログラム(要はウイルスバスターの類)が女の子に擬人化したもの。だからヒロイン達2人は、それぞれクールとか口うるさいツンデレタイプとかあるが、プログラムゆえ、どちらも淡々と任務を遂行している。それがある少女の出現… トラックバック:0 コメント:0 2016年01月17日 続きを読むread more
種田梨沙、佐倉綾音、茅野愛衣に会う 予告編 「ガラスの花と壊す世界」舞台挨拶 先週見ようと思い、情報調べたら、舞台挨拶付きがあると知りw、行ってみようとww。 15年は特に「シャーロット」や「ごちうさ??」で活躍が目立っていたあやねるに、”蒼ざめたパンク”ことww(ストブラのラジオ参照)種田梨沙、そしててがみでデスデースが印象強いwwかやのん。花守ゆみりは知らんけど、チャンスやし、これから行ってきます。 トラックバック:0 コメント:0 2016年01月17日 続きを読むread more
映画鑑賞 「ピクセル」 9月の連休、久々に映画を。 見てきたのはこの「ピクセル PIXELS」。 別の映画にて、予告映像でかなり注目していた。なんたってパックマンやドンキーコングといったゲームキャラが暴れ回るんだからw。 ストーリーはこんな感じ。 NASAが1982年に飛ばしたロケットに積んだ、TVゲーム大会の映像を見た宇宙人が、地球… トラックバック:0 コメント:0 2015年09月23日 続きを読むread more
映画鑑賞 ~ 「劇場版 境界の彼方 -I'LL BE HERE- 未来篇」 久々に映画を観てきた。 証拠のwwパンフレット、ついでにw主題歌CDも。 過去篇は残念ながら観に行けなかったけど、買い物ついでにw映画館のチェックしたら、ロードショーしており、上映ギリギリの時間だったのでw、素早く買い物済ましww、猛ダッシュで駆け込みセーフww。 内容はもちろん、不愉快じゃないですww! 主… トラックバック:0 コメント:0 2015年04月29日 続きを読むread more
空の境界 未来福音 劇場でも見てきました、「空の境界 未来福音」をゲット。もちろん限定版で。 本編(未来福音とextra chorus)も当然「空の境界」らしいものだったが、注目はやはりドラマCD、「終末録音」。 劇場で本ももらっている・・・けど、どこにやったか見当たらないwww。まぁいつか見つかると思うww。本でも楽しめたが、声が入ることで… トラックバック:0 コメント:0 2014年03月10日 続きを読むread more
映画鑑賞~「魔法少女リリカルなのは The Movie 2nd A's」 感想が遅くなったけど、公開初日に見に行ってきたぜww。 当然のことながら素晴らしいものでしたww!バトルのシーンもさらに派手ですさまじいものに仕上がっていた。ちょっとした笑いを誘うようなシーンも織り交ぜたり(TV版でもあった、はやての前にヴォルケンが出現して目を回すとかw)、そしてお涙ちょうだいw、いや、もうそんなレベ… トラックバック:0 コメント:0 2012年07月29日 続きを読むread more
鑑賞~劇場版「BLOOD-C The Last Dark」 これもTV-CM見て、この映画を見に行ってきました。 今回はグッズも結構購入してしまったww。 パンフはもちろん、クリアファイルにボールペン、そして設定資料集。 トレカのようなのは入場者特典。あとでドラマ楽しもうっとwww。 TV版でもちょこちょこと見てはいたがこの作品もまた全部見たわけではない。一応黒幕… トラックバック:0 コメント:0 2012年06月03日 続きを読むread more
ソウ6 劇場へも足を運んできましたww、ソリッド・シチュエーション・スリラー最新作。 「SAW Ⅵ」 回を重ねるたびに残虐度が増していくが、今回もしょっぱなからえげつない。前作のラスト”sacrifice of blood”が直視できないならまずアウト。DVD版は映像が明るくなっているため見えやすく、細部まではっきりとわ… トラックバック:0 コメント:0 2010年03月21日 続きを読むread more
ソウ 残虐な殺人ゲームの描写で、コアなファンが多い「SAW」。衛星放送でやってたのをきっかけに、最新の「Ⅴ」まで全シリーズそろえてしまった。 一言、痛い!! 特に「Ⅲ」以降は特に思わず目を背けてしまう描写の連続。体に直に鎖を縫いつけられていたり、生きたまま串刺しにされていたり、振り子ギロチンではらわた引… トラックバック:0 コメント:0 2009年05月16日 続きを読むread more