浜田麻里の最新作にもゲスト参加した記憶が新しい世界最速ギタリスト、クリス・インペリテリ Chris Impellitteri。
積極的に活動する速弾き男による、リーダーバンドの最新作が登場。
IMPELLITTERI 「THE NATURE OF THE BEAST」
タイトルが実にアイアン・メイデンをもじ…
YouTubeでやけにオススメに表示されていたのに気になり、調べたら・・・
向こうで弟と爆音セッションを思う存分楽しんでほしいものだ。
Vincent Paul Abbott
a.k.a "Vinnie Paul"
18年6月22日、急逝、54歳。
死因など詳細は現在未公表。
Rest In Peace
パンテラは、中学…
久々にwメタルの新譜レビュー
AMORPHIS 「QUEEN OF TIME」
曼荼羅みたいな絵にも見えて、あるいはターミネーターの骨格のようにもww見えるジャケット。
もっと拡大してみると、コレ虫でこの形作っていることが分かる。
MASA ITO氏によるライナーから、「今作こそアモルフィスの最高傑作」と…
TRIVIUM 「THE SIN AND THE SENTENCE」
モダンなサウンドで、展開が今無き(?ww)トワイライトニングのような歌い出しから始まるタイトルナンバーから。キャッチーなギターリフだけでなく、ドラムはブラストも織り交ぜ、ヴォーカルもクリーンだけでなく初期ではおなじみだったスクリームも効果的に入れ…
SONS OF APOLLO 「PSYCHOTIC SYMPHONY」
まずはそのメンツ!
元ドリーム・シアターのマイク・ポートノイ Mike Portnoy(Dr)とデレク・シェリニアン Derek Sherinian (Key)、MR.BIGのビリー・シーン Billy Sheehan (Ba)に加え、ガ…
THE BLACK DAHLIA MURDER 「NIGHTBRINGERS」
ネクロロード(クリスチャン・ヴォーリン)・絵による、この赤黒いジャケットがまず良いwww。
中身は徹頭徹尾凶暴・凶悪なデス・メタル路線を爆進中。アメリカン・ブルータル・デス・メタルをフォーマットに、AT THE GATESのような寒々しい…
「20 YEARS OF DARK INSANITY JAPAN TOUR 2016」
ライブDVDとCD2枚の3枚組。内1曲はスタジオ録音の新曲で、これがまた黎明期のスウェディッシュ・デス・メタルの趣あるパンキッシュな疾走ナンバーだ。
ヨハン・リーヴァのヴォーカルも、ノンイグジストでの活躍もあるから衰え知らずの図太…
J-METAL最強バンド、GALNERYUSによる最新作。
前作「UNDER THE FORCE OF COURAGE」の物語は、次の世代へと受け継がれた!w
ダイジェストはこんな感じ。
勅により奴隷である前主人公は、敵国を見事に落とし、そして自国の圧制に対し反旗を翻し、多くの犠牲を払いながらも革命を成功させる…
ONI 「IRONSHORE」
海外のミュージシャンがバンド名や曲名に日本語を使うことももはや当たり前のようにも思える。いわずと知れたクイーンの「手をとりあって」、キング・クリムゾンの「待ってください」、ちょっと知名度低いがスコーピオンズの「神を信じる」(「FACE THE HEAT」収録)とか。バンド名でもBLOOD…
いまやフィンランド産メロディック・デス・メタルのベテランとなったバンド、MORS PRINCIPIUM EST。
「EMBERS OF A DYING WORLD」
すでに専任キーボーディストはいないが、キーボード、プログラミングによるオーケストレーションが前面に出ているメロディック・デス・メタル路線は変わらない。女…