2018. 宝川・草津温泉漫遊記 2日目 まとめ
いつも同じのwwホテルにて。
本日は宝川温泉を9時出発。
朝イチに風呂入ったのは当然ww。
名物の熊さん(本物)、イビキかいて寝とりましたwwが、ゴソゴソやってたのに気づいて起こしてしまった、ごめんなさいwww。
去年まで4匹いたが、旅館の女将さんによると今年に入って3匹亡くなってしまって、この子かなり落ち込んでいたという。
その熊さんのお向かいのウサギがともぐいwww、いやいや互いに毛づくろいですww。
本日は草津の前に、四万温泉に向かう。
その途中の道の駅で休憩を挟み、その道向かいにあるイチゴの店に惹かれて、イチゴ氷を食した。
(前の記事にて)
そんな昼メシを済ませてwww、父の勧めで立ち寄った四万温泉。
こちらの湯も、宝川や草津とまた違って良い。カルシウムらしい成分が多いためか結晶がゴツゴツしてチクチクしたけどねw。
四万温泉から草津の前に、ちょっとだけ寄り道し、千と千尋のモデルの一つと言われる橋をチラ見(付近が混雑していたので車内から撮影)。
そして、今回の草津。
早速、西の河原へ。
帰りは霧に煙り、とても幻想的な景色。
しかも気温19℃となんと過ごしやすいことかww。
煙る湯畑で、今日はシメ。
明日は1日草津で温泉三昧ですww。
本日は宝川温泉を9時出発。
朝イチに風呂入ったのは当然ww。
名物の熊さん(本物)、イビキかいて寝とりましたwwが、ゴソゴソやってたのに気づいて起こしてしまった、ごめんなさいwww。
去年まで4匹いたが、旅館の女将さんによると今年に入って3匹亡くなってしまって、この子かなり落ち込んでいたという。
その熊さんのお向かいのウサギがともぐいwww、いやいや互いに毛づくろいですww。
本日は草津の前に、四万温泉に向かう。
その途中の道の駅で休憩を挟み、その道向かいにあるイチゴの店に惹かれて、イチゴ氷を食した。
(前の記事にて)
そんな昼メシを済ませてwww、父の勧めで立ち寄った四万温泉。
こちらの湯も、宝川や草津とまた違って良い。カルシウムらしい成分が多いためか結晶がゴツゴツしてチクチクしたけどねw。
四万温泉から草津の前に、ちょっとだけ寄り道し、千と千尋のモデルの一つと言われる橋をチラ見(付近が混雑していたので車内から撮影)。
そして、今回の草津。
早速、西の河原へ。
帰りは霧に煙り、とても幻想的な景色。
しかも気温19℃となんと過ごしやすいことかww。
煙る湯畑で、今日はシメ。
明日は1日草津で温泉三昧ですww。
この記事へのコメント